
漢方薬局『Reiyodo』における、
パニック障害の漢方服用後の、
経過観察・症例まとめ
漢方薬局『Reiyodo』で パニック障害で漢方服用された患者様の内から、
一部抜粋して経過観察を症例として記事にしております。
ご自身のお悩み症状のご参考になさってください。
※症状には個人差があり、長く漢方を服用いただく事が効果実感の為には非常に大切になります。
パニック障害の症例まとめ
40代女性-パニック障害(服用5カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
20代の頃に一度パニック発作が起きてから、症状は治まっていたが、最近急に息苦しさ、不安、動悸、不眠の症状でお困りとのことでReiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整えて、パニック発作を起こしにくくする漢方
②自律神経を整えて、気の発散を促す補助の漢方
③息苦しさを軽減する補助の漢方
の3種類を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月後、漢方飲み始めてから、だいぶ良くなってきたとのこと。
漢方服用から2ヶ月後、さらに調子は安定しているとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、ご自身の判断で漢方を減量してしまったことで、症状のぶり返しが起きてしまったようで、反省なさっていました。
漢方服用から5ヶ月後、補助の漢方の内容を見直し、どんどん調子が良くなっているとのこと。
食生活の見直しにも取り組まれ、お体全体の健康への意識を高めていらっしゃいました。
悩まれていた症状に改善が見られて安心しました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
みなさまの暮らしに
“オーダーメイド漢方”を
LINE登録から最短3分でご提案
※ボタンタップでLINE公式アカウントが表示されます。友だち追加から漢方相談にお進みください
※相談料は無料。お薬のご購入のみに料金がかかります
※体質によって製剤と分量が変わりますので、漢方薬のお名前だけをお伝えはしておりません
40代女性-パニック障害(服用4カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
2年位前から強いストレスと連動して、動悸や呼吸の浅さや胃の不快感・食欲が落ちるなどの症状がでるとのことで、Reiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整えて、呼吸の浅さや胃の不快感を鎮める漢方
②動悸や呼吸の浅さを良くする補助の漢方
の2種類を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月後、動悸やお腹の不快感など少なくなったように感じるが、心配事やストレスを感じるとパニック症状が出るとのこと。
漢方服用から2ヶ月後、体調の変化はそんなに変わらず、呼吸が浅く感じる日があったりするとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、最近はパニック症状はそこまでひどくはないように思うとのこと。
漢方服用から4ヶ月後、パニック症状はかなり落ち着いているとのこと。
体調も安定してきたため、患者様のご希望により漢方の服用を止めて、様子を見られることとなりました。
悩まれていた症状に改善が見られて安心しました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
40代女性-パニック障害(服用7カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
不安感が強く、人ごみや狭い場所などでめまいのような症状が出てしまう、さらに心因性の頻尿もありReiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①気の発散を高めて自律神経を整え、症状を緩和する漢方
②メインの漢方の効果を高め、体質改善を促す補助の漢方
の2種類を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月後、不安につながるフワフワしためまいのような症状が軽減しているとのこと。
漢方服用から2ヶ月後、症状はLv.10→6に軽減しているとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、めまいの症状は軽減したが、心因性の頻尿が気になるとのこと。
漢方服用から5ヶ月後、全体的な症状はLv.10→2に軽減しているとのこと。
漢方服用から7ヶ月後、心因性の頻尿も良くなっているとのこと。
さらに体質改善をすすめるために、現在も漢方の服用を継続されていらっしゃいます。
悩まれていた症状に改善が見られて安心しました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
30代女性-パニック障害(服用16カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
普段の生活では気にならないが、コンサートホールなどでの吹奏楽の練習や本番時に、緊張で不安感や動悸、吐き気が出るとのことでReiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整え、不安や動悸、吐き気を緩和する漢方
②気の発散を促し、体質改善を促す補助の漢方
の2種類を出させていただきました。
漢方服用から2ヶ月後、吹奏楽の本番、不安はあったが今までで一番体調よく過ごせたとのこと。
漢方服用から5ヶ月後、緊張する場面で少し動悸と吐き気があったが、今までより症状が出る時間が短くなっているとのこと。
漢方服用から7ヶ月後、症状が改善されており、漢方を減量して様子をみることに。
漢方服用から8ヶ月後、吹奏楽の本番で動悸や吐き気が出なかったとのこと。
漢方服用から15ヶ月後、症状の改善度はLv.10→5とのこと。
漢方服用から16ヶ月後、大きな本番でも症状が出ずに楽しむことができたとのこと。
さらに体質改善をすすめるために現在も漢方の服用を継続されていらっしゃいます。
悩まれていた症状に改善が見られて安心しました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
40代女性-パニック障害(服用7カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
元々緊張しやすく、ストレスに弱い方だったが、数ヶ月前から 疲労、悩み事、不安、ストレスが重なったことにより発症し、Reiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整え不安や緊張を抑える漢方薬
②自律神経を整え、症状を緩和する漢方薬
を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月後、体調は波があり、特にふわふわしためまいが気になる。全体的には少し落ち着いてきたかもとのこと。
漢方服用から2ヶ月後、動悸、だるさは多少あるが、その他の症状は普段は気にならなくなった。心配事や疲れがあると特に動悸や息苦しさが強くなるとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、体調はまだ波があるが、当初の最悪の状態までは悪化しないようになったとのこと。
漢方服用から6ヶ月後、体調は大きな不調なく、まずまず落ち着いているとのこと。
服用7ヶ月目から服薬量を減量して様子を見て行かれることになりました。
悩まれていた症状に改善が見られて安心しました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
60代女性-パニック障害(服用5カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
外科的手術をしたのち異常な体の疲れを感じる様になり、不眠からパニック症状がでたとのこと。
不安・息苦しさ・緊張・胸が押されているような感じ・動悸・めまいなど様々な症状がでてきてしまいReiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整えて、不安や緊張を落ち着かせる漢方
②気の発散を促す漢方
の2種類を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月後、漢方を服用し始め、目に見えてパニック症状が良くなってきていたが、外出先で症状が出て、少し後戻りした感じがあるとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、最初に悩んでいたパニック障害の症状は全く出なくなったが動悸がきになるとのこと。
漢方服用から5ヶ月後、改善度Lv.10→4。パニック障害の症状は3ヶ月間全く出ていなかったが、電車の移動中に動悸があり2~3分で落ち着いたとのこと。
さらに体質改善をすすめるために現在も漢方の服用を継続されていらっしゃいます。
悩まれていた症状に改善が見られてきて安心いたしました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
40代女性-パニック障害(服用5カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
1年前から度々めまいをおこし、いつめまいが起こるか分からず、不安でパニック障害に繋がった方です。
漢方やメンタル系のお薬を服用してきたが、どちらも改善は見られず、Reiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①水の巡りを整えて、めまいを抑える漢方
②気の発散を促し、気持ちを落ち着かせる漢方
を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月、めまいに対する精神的不安が楽になってビックリしているとのこと。
漢方服用から2ヶ月、運転時に特にパニック症状が酷くて困っているとのことで、お電話相談をさせていただきました。
めまいはLv.10→1~2に改善され、不安やパニック障害に対しての改善を優先されたいとのことで、自律神経を整える漢方をメインに漢方をお組み直しさせていただきました。
漢方服用から3ヶ月、以前に比べ不安になることが本当になくなり調子も良いとのことで、減薬して様子をみることになりました。
漢方服用から4ヶ月、動悸の回数が減り、日常生活での支障となる症状が和らいできてるいるとのこと。
漢方服用から5ヶ月、パニック障害もLV.10→1に改善されたとのことで、漢方を終了して様子をみていただくことになりました。
このまま調子よく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
40代女性-パニック障害(服用3カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
約20年前、デパートで過換気発作を起こし救急搬送されたのをきっかけに、それ以降、動悸・不安感・めまい・息苦しさ・自分が自分でないような感覚(離人感)といった症状が継続しており、Reiyodoにご相談いただきました。
そのほか、PMS(月経前症候群)や更年期による症状にもお悩みとのことでした。
漢方の種類としては、
①ホルモンバランスや自律神経を整えることでパニック発作を和らげる漢方
②血流を整え、全身の巡りを良くする漢方
を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月後、一番辛かった不安感やパニックの症状が格段に落ち着いてきたと実感しているとのこと。
漢方服用から2ヶ月後、予期不安が起きなくなり、動悸や息苦しさなどの身体症状も起こりにくくなったとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、症状が出ることをあまり気にしなくなり、快適に過ごせる日が増えてきた。
悩まれていた症状に改善が見られて安心しました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
40代女性-パニック障害(服用3カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
20年近く前にデパートで過呼吸発作を起こし救急搬送されてから、生理と連動したパニック発作を繰り返すようになりReiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①ホルモンバランスを整える漢方
②気の発散を促す補助の漢方
③血流を改善する補助の漢方
の3種類を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月後、パニック発作や不安感が格段に落ち着いてきたとのこと。
漢方服用から2ヶ月後、外出先や日常生活でほとんど予期不安が起こらなくなったとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、症状を気にすることがめっきり減り、快適な日が増えてきているとのこと。
現在も症状に波はあるものの、以前と比べ快適に過ごせる日が増えてきており、現在もお薬を減量をしながら服用を継続されていらっしゃいます。
悩まれていた症状に改善が見られてきて安心いたしました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
40代女性-パニック障害(服用9カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
美容院に行った後から動悸が起こるようになり、以前も原因不明でパニック障害になったことがあり、Reiyodoに相談に来られました。その他の症状として、過呼吸、不安、不眠などが気になるとのことでした。
漢方の種類としては、
①自律神経を整える漢方薬
②気の発散を促す漢方
②動悸や息苦しさを緩和する漢方薬
の3種類を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月後、症状の改善がみられたとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、体調が良くなってきているため、自己判断で未服薬の日が増えてしまっているとのこと。また、その後も自己判断で1日1回のみ服用。
漢方服用から6ヶ月、症状が再発。1日2回の服用に戻して継続いただく。
漢方服用から7カ月、症状が改善してきたとのこと。
漢方服用から8カ月、症状は10段階のうち3まで減少したとのことで漢方を減量。
漢方服用から9カ月、減量しても体調は良いとのこと、さらに減量して経過を見ていらっしゃいます。
自己判断で減量されたこともあり再発もありましたが、悩まれていた症状に改善が見られて安心しました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
30代女性-パニック障害(服用6カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
10年ほど前に当時の仕事でストレスがかかり発症。一時期落ち着いていたが、また動悸・不安感・息苦しさ・めまい・吐き気の症状が出てきたので、Reiyodoにご相談に来られました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整えて、不安感などの症状を軽減する漢方
②↑の働きを補助し、気持ちを落ち着かせる補助の漢方
の2種類を出させて頂きました。
漢方服用から2ヶ月後、症状が最もひどかった時期と比べるとずっと楽だが、やはり苦手な場面だと分かると体調が崩れることがあるとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、相談前よりも体感として過ごし安くなってきたとのこと。
漢方服用から6ヶ月後、体調も良く毎日過ごしやすい日々が送れているとのこと。
ご体調が安定しているため、現在も調整しながらお薬の服用を継続されていらっしゃいます。
悩まれていた症状に改善が見られて安心しました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
30代女性-パニック障害(服用2カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
5年ほど前から 動悸・不安・息苦しさ などのパニック症状が現れ、病院で処方されたお薬を服用されていました。
依存の不安や薬が増えることへの恐怖心から病院のお薬を中断しましたが、症状がつらくなり、Reiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整え、パニックの症状を和らげる漢方
②↑の効果を高め、動悸を改善する補助の漢方
の2種類を出させて頂きました。
漢方服用から半月後、胃の不調がなくなり、ご飯がしっかり食べられるようになってきたとのこと。
漢方服用から1ヶ月後、息が詰まる感じがまだあるものの、以前より息苦しさが楽になり、半年ぶりに美容院に行くことができたとのこと。
漢方服用から2ヶ月後、体調に波があるものの、服用前に比べ体調良く過ごせているとのこと。
改善も見られたので、ご本人の希望により漢方を一旦終了となりました。
漢方服用から、半年ぶりに美容院へ行けるほど、症状に改善が見られて安心いたしました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
30代女性-パニック障害(服用12カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
10代のころからパニック障害にお悩みでReiyodoにご相談いただきました。
具体的には、広場恐怖症、不安感、息苦しさ、胸の詰まり感を根本から改善していきたいとのことでした。
漢方の種類としては、
①自律神経を整え不安や緊張を抑える漢方
②ストレス・緊張を和らげる漢方
の2種類を出させて頂きました。
服用1ヶ月後、あまり改善は感じられないとのことでした。
服用2ヶ月後、不安感やソワソワ感はあるが、少しずつ軽減されてる感じがすると嬉しい報告をいただきました。
服用3ヶ月後、漢方の飲み始めと比べると症状が良くなってきていると効果を少しずつ実感していただけているご様子でした。
服用4~7ヶ月後、一進一退を繰り返していましたが、パニックは落ち着いており、ご自身でコントロールも出来るようになってきたため、減薬を開始しました。
服用8ヶ月後、減薬後も調子のいい状態を保てていました。パニック障害の症状も服用前を10とすると1~2くらいまで改善しているとのことで、さらに減薬を行いました。
服用9ヶ月後、その後も体調が安定しているため、1日2回の服用回数を1回へと減らしました。
服用10~11ヶ月後、引き続きぶり返しもなくご体調良く過ごされているため、1日1回の服用を2日に1回へと減らしました。
、
服用12ヶ月後、2日に1回服用でも症状は落ち着いているため、ご本人の希望もあり漢方卒業となりました。
症状が改善された後も根気よく減量を行ったため、終了から半年ほど経ちますがぶり返しなどのご連絡はいただいておりません。
今後も調子よく過ごしていただけば、何よりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
20代女性-パニック障害(服用4カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
7年前に突然パニック障害を発症し、ここ1年はとても調子が悪いとのことで、嶺耀堂にご相談に来られました。
症状としては「動悸」・「不安感」・「めまい」・「息苦しさ」が気になるとのことでした。
漢方の種類としては、
① 自律神経を整えて、パニック症状を鎮める粉製剤
② 動悸や息苦しさを抑える錠剤
の2種類を出させて頂きました。
漢方服用開始から1ヶ月、少しずつ良くなっていて、苦手だった人混みへ行くことができたとのこと。
漢方服用開始から2ヶ月、割と調子が良くなってきているが、日によってまだ波があるとのこと。
漢方服用開始から4ヶ月、調子が良い日が増えてきて、新幹線や電車に乗り遠出することができたとのこと。
電車が満員気味だったが、症状が出ることはなかったと喜んでおられました。
だいぶ改善も見られたので、ご本人の希望により漢方を一旦終了となりました。
長年悩まれていた症状に改善が見られて安心しました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
50代女性-パニック障害(服用6カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
20年前患っていたパニック障害が、更年期に入ったタイミングで再発し、強い不安感を感じるようになったとReiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整え不安を抑える漢方
②ストレス・不安を和らげる漢方
の2種類を出させて頂きました。
漢方服用開始から半月、 服用前より気持ちが落ち着いたと早くも効果を実感していただけました。一方で、ちょっと不安になるような事があるとまだ落ち着かない感じを引きずってしまうとのことで、服用を続けていただきました。
漢方服用開始から2ヵ月後、強い不安感を感じることはなくなり、予期不安は相変わらずあるものの前月より落ち着いているとのことでした。
漢方服用開始から3ヵ月後、日常生活を送る上で不安に襲われる事がほぼなくなり、気持ちが楽になったと嬉しいお言葉をいただきました。
漢方服用開始から4ヵ月後、改善度は停滞気味だが、服用前に比べると、とても気持ちが楽で落ち着いており、安定していると緩やかでも効果は実感していただけているご様子でした。
漢方服用開始から5ヵ月後、不安感が出て回復するまでの時間が先月より早くなったように感じるとのことでした。
漢方服用開始から6ヵ月後、改善はしているものの予期不安がなくならないため、薬方を見直しました。その後、PMSからくる不安も落ち着いてきたような気がするとご感想いただきました。
しばらく同じ漢方で経過を観察し、服用から10ヵ月ほどたち、ご本人様の意向もあり減薬を開始。現在も漢方卒業に向けて服用を続けています。
このまま何事もなく、卒業できれば何よりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
パニック障害(服用8カ月の経過報告)

10年ほど前から症状にお悩みで、ほかで漢方薬を服用していたが効果がないということでReiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては
① 精神を落ち着かせる漢方薬
②自律神経を整える漢方薬
の2種類をお出ししました。
服用半月で、早くも他薬局で服用していた漢方と比べて不安感があまりなくなってきた気がすると効果を感じていただけているご様子でした。
服用1ヶ月後、服用し良い変化は感じているものの、たまに予期不安を感じ、買い物中や運転で動悸や不安・恐怖を感じる時がまだまだあるとのこと。
服用2ヶ月後、旅行先のホテルなどでは不安感が出てしまうが、動悸はおこらなかったと少しずつ症状が和らいできているご様子でした。
服用3ヶ月後、夜の運転や外食では、まだ不安感が強く出てしまうとのこと。
しかし、少しずつ不安が出てしまうことにも挑戦し、慣れていきたいと前向きなお話をしてくださるようになりました。
その後も一進一退を繰り返しながら、服用を続けられ、
服用8ヶ月には、不安は大分やわらぎ、動悸もおこらなくなってきたと嬉しいご報告をいただきました。また、数年ぶりに飛行機に乗れ、症状も出ずに済んだとのことでした。
ご本にの希望もあり、養生提案を交えながら、減薬して現在も漢方を服用しています。
このまま漢方を卒業できればなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
40代女性-パニック障害(服用4カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
電車で倒れたことをきっかけに発作が起こるようになり、毎日、不安感に悩むので少しでも改善したいとReiyodoにご相談に来られました。
症状としては「不安・恐怖」・「動悸」・「喉の詰まり」が気になるとのことでした。
漢方の種類としては、
①自律神経を整える漢方
を出させていただきました。
漢方服用開始から1ヶ月、早めに眠れるようになり、お通じも整ってきたとお話がありました。
漢方服用開始から2ヶ月、月に数回ほどあった発作や不安感がほぼなくなったとのことでした。
漢方服用開始から6ヶ月、不安感はほぼなくなり、体調の安定した生活を送れているとご連絡いただき、ご本人の希望もあり治療終了となりました。
引き続き、調子よく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
50代女性-パニック障害(服用3カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
2年前からストレスや心配が重なったことがきっかけで、パニック障害になったとのこと。
症状としては「息苦しさ」・「不安」・「頭痛」が気になるとのことでした。
病院で検査しても異常はなく、特に息苦しさがお辛くReiyodoにご相談に来られました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整えて、息苦しさ・不安を和らげる漢方
②自律神経を整える効果をさらに高めて、息苦しさを軽減する漢方
の2種類を出させて頂きました。
漢方服用開始から1ヶ月、苦手な場所や人と会う前は緊張するが、服用前よりも調子よく過ごせているとのことでした。
漢方服用開始から2ヶ月、病院からのお薬も飲まなくても調子はよく、漢方があっていると、ご本人様も満足とおっしゃっていました。
漢方服用開始から3ヶ月、引き続き体調もよくお過ごし、漢方服用以前の症状が10とすると、今は1程度までおさまっているとのこと。
だいぶ改善は見られましたが、ご本人様の希望により現在も継続しております。
調子がよくなられて安心しました。
このまま乱れがなく過ごしていただけると何よりですね
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
20代男性-パニック障害(服用6カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
数年前、人混みで息苦しくなったのをきっかけに、不安、恐怖などの症状が気になり、Reiyodoにご相談いただきました。
症状としては「不安・恐怖」・「不安時の手汗」が気になるとのことでした。
漢方の種類としては、
①自律神経を整え、不安・恐怖などの症状を和らげる漢方
を出させていただきました。
漢方服用開始から1ヶ月、徐々に症状が改善しているとのこと。
漢方服用開始から2ヵ月、さらに改善は見られ、効果を実感されているとのことでした。
漢方服用開始から4ヶ月、さらに症状がほとんど出なくなったと、ご連絡いただきました。
漢方服用開始から6ヶ月、症状もなく、体調が改善され、ご本人の希望もあり、治療終了となりました。
引き続き、調子よく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
40代男性-パニック障害(服用5カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
車の運転中に突然パニック症状が起こった後、美容院や歯医者でも同様な症状が表れるようになったことで強い不安感や恐怖感に悩み、Reiyodoにご相談に来られました。
症状としては「動悸」・「冷や汗」・「震え」・「息苦しさ」・「不安・恐怖」が気になるとのことでした。
漢方の種類としては、
①自律神経を整えて、息苦しさ・不安を和らげる漢方
②気持ちを整える漢方
の2種類を出させていただきました。
漢方服用開始から2ヶ月、パニック発作が起こらなくなったとのこと。
漢方服用開始から4ヶ月、さらに体調は良好で落ち着いてるとのことでした。
漢方服用開始から5ヶ月、さらに改善が見られ、全体的な症状が2割ほどになったと、ご連絡いただきました。
症状がかなり改善され、漢方を減量しつつ、体質改善に向けて治療を継続中です。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
20代女性-パニック障害(服用5カ月の経過報告)

こんにちは。 今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
ストレスがきっかけでパニック障害になり、外出ができず困られているとのことで、Reiyodoにご相談いただきました。
症状としては「不安」・「喉の違和感」・「外出先での吐き気」が気になるとのことでした。
漢方の種類としては、
自律神経を整えて、不安や吐き気を和らげる漢方
を出させていただきました。
漢方服用開始から1ヶ月、朝の目覚めがよくなったとのこと。
漢方服用開始から3ヶ月、吐き気は少なくなり、誰かと一緒なら少しずつ外出できるようになったとのことでした。
漢方服用開始から5ヶ月、さらに症状は改善され、1人でも外出できるようになってきたと、ご報告をいただきました。
症状はかなり改善されましたが、ご本人様の希望により現在も漢方を継続中です。このまま調子よく過ごしていけると何よりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
50代女性-パニック障害(服用3カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「パニック障害」の方になります。
2年前からストレスや心配が重なったことがきっかけで、パニック障害になったとのこと。
症状としては「息苦しさ」・「不安」・「頭痛」が気になるとのことでした。
病院で検査しても異常はなく、特に息苦しさがお辛くReiyodoにご相談に来られました。
漢方の種類としては、
①自律神経を整えて、息苦しさ・不安を和らげる漢方
②自律神経を整える効果をさらに高めて、息苦しさを軽減する漢方
の2種類を出させて頂きました。
漢方服用開始から1ヶ月、苦手な場所や人と会う前は緊張するが、服用前よりも調子よく過ごせているとのことでした。
漢方服用開始から2ヶ月、病院からのお薬も飲まなくても調子はよく、漢方があっていると、ご本人様も満足とおっしゃっていました。
漢方服用開始から3ヶ月、引き続き体調もよくお過ごし、漢方服用以前の症状が10とすると、今は1程度までおさまっているとのこと。
だいぶ改善は見られましたが、ご本人様の希望により現在も継続しております。
調子がよくなられて安心しました。
このまま乱れがなく過ごしていただけると何よりですね
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
みなさまの暮らしに
“オーダーメイド漢方”を
LINE登録から最短3分でご提案
※ボタンタップでLINE公式アカウントが表示されます。友だち追加から漢方相談にお進みください
※相談料は無料。お薬のご購入のみに料金がかかります
※体質によって製剤と分量が変わりますので、漢方薬のお名前だけをお伝えはしておりません
よくあるご質問について
皆さまから多くいただくサービス内容、漢方に関するご質問を掲載させていただいております。気になる項目をタップいただき内容をご確認ください
みなさまの暮らしに
“オーダーメイド漢方”を
LINE登録から最短3分でご提案
※ボタンタップでLINE公式アカウントが表示されます。友だち追加から漢方相談にお進みください
※相談料は無料。お薬のご購入のみに料金がかかります
※体質によって製剤と分量が変わりますので、漢方薬のお名前だけをお伝えはしておりません
