
漢方薬局『Reiyodo』における、
胃の不調の漢方服用後の、
経過観察・症例まとめ
漢方薬局『Reiyodo』で 胃の不調で漢方服用された患者様の内から、
一部抜粋して経過観察を症例として記事にしております。
ご自身のお悩み症状のご参考になさってください。
※症状には個人差があり、長く漢方を服用いただく事が効果実感の為には非常に大切になります。
胃の不調の症例まとめ
30代女性-胃の不調(服用5カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「胃の不調」の方になります。
2ヶ月ほど前から胃の膨満感・胃痛・胃もたれ・食欲不振が気になりはじめ、Reiyodoにご相談いただきました。
漢方の種類としては、
①胃腸の状態を整えて、不快な症状を和らげる漢方
②胆汁分泌を促し、内臓機能を整えて症状を和らげる補助の漢方
の2種類を出させていただきました。
漢方服用から1ヶ月後、まだまだ症状の波はあるが、食欲が戻りつつあり、胃痛や腹痛が出る頻度やゲップが出る頻度が少し軽減してきたとのこと。
漢方服用から2ヶ月後、悩んでいた症状の波が大分落ち着いてきており、少しずつ漢方薬が効いてくれているのかなと感じているとのこと。
漢方服用から3ヶ月後、体調がよいと感じる日がかなり多くなり、ゲップ・胃痛・胃もたれ等がほぼ出なくなり、安心して食事ができているとのこと。
漢方服用から5ヶ月後、一時的に胃の膨満感やゲップが気になるときがあったが、ひどくならずに症状は落ちついたとのこと。
現在もさらなる改善を目指して、服用を継続されていらっしゃいます。
悩まれていた症状に改善が見られてきて安心いたしました。
これからも大きな乱れなく過ごしていけるとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。
みなさまの暮らしに
“オーダーメイド漢方”を
LINE登録から最短3分でご提案
※ボタンタップでLINE公式アカウントが表示されます。友だち追加から漢方相談にお進みください
※相談料は無料。お薬のご購入のみに料金がかかります
※体質によって製剤と分量が変わりますので、漢方薬のお名前だけをお伝えはしておりません
30代男性-胃の不調(服用8カ月の経過報告)

こんにちは。
今日の患者さんは「胃の不調」の方になります。
半年くらい前に胸焼け、吐き気があり、胃カメラで軽度の逆流性食道炎と診断され、Reiyodoに相談に来られました。
症状としては「食後の胃もたれ胸焼け」・「人混みでの吐き気」を感じるそうです。
漢方の種類は、
①胃腸の働きを良くする漢方薬
②消化を促す漢方
の2種類を出させていただきました。
漢方服用開始から1ヶ月、体調の良い日がでてきたとのこと。
漢方服用開始から3ヶ月、胃のむかつきや不快感が大分気にならなくなったとご連絡がありました。
漢方服用開始から4ヶ月、波はあるものの、体調は良いとのこと。
漢方服用開始から8ヶ月、胃痛胃もたれは改善したとお話があり、ご本人の希望により治療終了となりました。
順調に改善が見られ安心いたしました。
引き続きこの調子で過ごせると何よりですね。
みなさまの暮らしに
“オーダーメイド漢方”を
LINE登録から最短3分でご提案
※ボタンタップでLINE公式アカウントが表示されます。友だち追加から漢方相談にお進みください
※相談料は無料。お薬のご購入のみに料金がかかります
※体質によって製剤と分量が変わりますので、漢方薬のお名前だけをお伝えはしておりません
よくあるご質問について
皆さまから多くいただくサービス内容、漢方に関するご質問を掲載させていただいております。気になる項目をタップいただき内容をご確認ください
みなさまの暮らしに
“オーダーメイド漢方”を
LINE登録から最短3分でご提案
※ボタンタップでLINE公式アカウントが表示されます。友だち追加から漢方相談にお進みください
※相談料は無料。お薬のご購入のみに料金がかかります
※体質によって製剤と分量が変わりますので、漢方薬のお名前だけをお伝えはしておりません
